2010年07月14日
ノートパソコンが全く熱くならない!
今まで20年以上にわたってノートパソコンを使ってきましたが、どれもこれも底面がやけどをしそうになるぐらい熱くなっていました。このため、ラップトップ(laptop)パソコンとは名ばかりで、膝の上になど置けるものではありませんでした。
しかし、先週購入したインテルi5プロセッサ搭載のノートパソコンは、十数時間にわたって、素肌の膝の上に置いて使っていても全く熱くなりません。これは何とも驚異的です。今までは燃えるような熱さをさえぎるため、2.5cm厚の木のまな板に載せた上で膝に置いて使っていました。これでもほのかに熱さが伝わってきたぐらいです。
熱さを軽減するため、ファンは回りっぱなしですが、音に神経質な私でも満足できる静かさです。
私が購入した機種は・・・Fujitsu LIFEBOOK SH760/ANです。
この機種にした理由は、キーボードタッチの軽やかさにあります。私はコンピュータ作業を始めると、連続で20時間もキーボードを打ち続けることがあります。このため、適切なキーボードを選択しないと指がおかしくなります。
デスクトップマシンにつなげるキーボードも長時間の作業に耐えられるようなものを求めて、10数台も買い換えて最終的に使っているのは、富士通製の Libertouchというキーボードです。これは手放しでお薦めできます。キーを打つというよりは、キーをなぜているような感覚ですが、実に正確に入力できます。そうでなければ、20時間も打ち続けられません。
しかし、先週購入したインテルi5プロセッサ搭載のノートパソコンは、十数時間にわたって、素肌の膝の上に置いて使っていても全く熱くなりません。これは何とも驚異的です。今までは燃えるような熱さをさえぎるため、2.5cm厚の木のまな板に載せた上で膝に置いて使っていました。これでもほのかに熱さが伝わってきたぐらいです。
熱さを軽減するため、ファンは回りっぱなしですが、音に神経質な私でも満足できる静かさです。
私が購入した機種は・・・Fujitsu LIFEBOOK SH760/ANです。
この機種にした理由は、キーボードタッチの軽やかさにあります。私はコンピュータ作業を始めると、連続で20時間もキーボードを打ち続けることがあります。このため、適切なキーボードを選択しないと指がおかしくなります。
デスクトップマシンにつなげるキーボードも長時間の作業に耐えられるようなものを求めて、10数台も買い換えて最終的に使っているのは、富士通製の Libertouchというキーボードです。これは手放しでお薦めできます。キーを打つというよりは、キーをなぜているような感覚ですが、実に正確に入力できます。そうでなければ、20時間も打ち続けられません。
Posted by こば at 04:45│Comments(1)
│パソコンの改良
この記事へのコメント
Libertouchというキーボードは高性能なんですね
今度買ってみることにします!
今度買ってみることにします!
Posted by 霧島 at 2011年12月20日 17:56