スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2010年05月03日

バーチャル・マシンの話



最近、Windowsの仮想化環境が整備されてくるにつれて、Windows環境の中に、
VM (Virtual Machine: 仮想マシン)を組み込んで、いろんなゲストOS
(古いWindowsやLinuxの各種ディストリビューション(配布物: Linux環境のこと))
を楽々と動作させることができるようになりました。

現在は、Windows 7のOS上で、VMware Workstation を使って、Windows Vista
の英語版と、Fedora 12(Linuxディストリビューションの一種)を動作させて
います。英語版 Windows上では、Facebookに参加(日本の Mixiよりもはるかに
規模がでかいソーシャルウェア)して、Mixiのアプリのような軽いゲームを
楽しんでいます。ゲームはたくさんありますが、先日からFarmVilleという農作物を
育てるゲーム: 参加者40万人?を始めています。なかなか農地を広げられそうに
ありませんが、じっくりと楽しんでいます。  


Posted by こば at 06:18Comments(0)バーチャル・マシン